ぷち旅行

リハビリ部のSです。

いつの間にか今年も残り1か月半となってしまいましたね。
振り返ってみると今年はプチ旅行によく行った1年になりました。

日本画家の東山魁夷さんの絵が好きで
4月に京都の福田美術館、7月と10月に
香川県立東山魁夷せとうち美術館に行ってきました。

娘が小学校高学年になった頃から車酔いがひどくなったこともあって
自然と旅行しなくなっていましたが、2年位前に利用者様方から

「定年になってからゆっくり旅行とか言ってたら
腰や膝が痛くなって楽しめないよ。」

「動けるうちにしたいことしないと。」

と教えていただき、それからは
大きくなってついてきてくれなくなった子供達は留守番部隊で
主人と年に1回は旅行しようということになりました。
(留守番部隊からは
「ワレワレハサンドイッチ同盟、冷蔵庫ハ占拠シタ。」という
不穏なメッセージが届いたこともありますが…。)

京都はたまたま桜が満開な時期だったので
一番良い季節を堪能できましたが
外国人の方ばかりでまったく日本語が聞こえてこなくて
どこに来てしまったんだろうと思いました。

福田美術館は嵐山にあり
観光がてら竹林や渡月橋も見に行きましたが
歩道から溢れる外国人観光客! 

写真を撮っても人ばかり映るので、ひたすら消しゴムマジックで
映り込んだ人を消しまくりました。

せとうち美術館は香川県坂出市にあるので日帰りしましたが
絵を観てうどんを食べてお土産を物色するだけでも
旅行気分を味わえました。

特に10月の展示は原画が多かったので
見ごたえがありました。

定期的に展示が変わるので昨年も行きましたが
東山魁夷さんの絵はがきを毎回買って帰るのが楽しみです。

年内はもう一つ楽しみにしているイベントがあります。

12月に島根の湖遊館である宇野昌磨さんの
アイスショーのチケット入手済みなので
これは主人なしで楽しんで来ようと思います!